「愛と平和」象徴する世界三大ヒーリングストーン"ラリマー"

季節の変わり目で、ちょっとしたことでもイライラしてしまう・・・。
そういうとき実際にありませんか?
今回はそんな心の奥底に眠るマイナス感情を鎮めてくれる
「愛と平和」の石、ラリマーについて書いていきたいと思います。
ラリマーの意味や効果は?

ラリマーは世界三大ヒーリングストーンの
ひとつとして数えられていて、有名な石ですね。
石言葉は「平和、理解、協調、愛」などが
主にあげられていて、他にも諸説があります。
石の力はというと?
・愛と平和の象徴
・安らぎ、優しい気分になれる
・争いごとを避ける
・意思疎通を図る
・調和、協調性
・苛立ち、怒りを鎮める
・心身のリラックス
ヒーリング効果としては?
○心身のリラックス
○人生に喜びをもたらす
○人の意志を通じ合わせる
○調和と協調性
○人種、環境などを超えた理解
○潜在意識下のネガティブな意識を洗い流す
などが、主に挙げられます。
ラリマーは宝石としての現地で使われている名称で、
正式な名称は「ブルーペクトライト」と言います。
上記でも書きましたが、ラリマーは心の奥に隠された怒りや嫉妬などの
マイナス感情を鎮めてくれると言われています。
情緒のバランスをとり、安らぎの心をはぐくみ、
避けられないストレスさえも軽減してくれます。
ラリマーの歴史

1974年にドミニカ共和国の南部にあるパオル村の鉱山で発見されたペクトライトは、
淡く美しいウォーターブルーでした。このブルーペクトライトを、
現地の宝石商が愛娘の名前「ラリッサ」とスペイン語で海という意味を持つ単語「マール」とをあわせて
「ラリマール(ラリマー)」と名付けたそうです。
さらにこのラリマーをアメリカの宝石商が
「カリブ海の宝石」とキャッチコピーをつけて売り出したため、
世界的に人気の宝石となりました。
ラリマーの浄化方法は?

・水晶クラスター:◯
・さざれ石:◯
・太陽光:×
・月光浴:◎
・流水:◯
・塩:◯
・音:◯
・植物:
・ホワイトセージ:◎
ラリマーは紫外線にやや弱いので、太陽光は避けたほうが良いです。
月光やクラスター、セージでの浄化がお勧めです。
おわりに
ラリマーは、「変化」に強い石ですので、転職や転居など新しい環境にともなう不安をやわらげ、
自分で目標を見つけられるという幸運をもたらしてくれると言われています。
これから新しいことにチャレンジする方や心に不安がある方にお勧めします。
コンテンツを見る
- ・品質について
- ・パワーストーンの浄化方法
- ・ブレスレットのサイズについて
- ・店舗情報
- ・パワーストーンを買うならココ!横浜中華街にある「喜石」ご紹介
- ・コラム一覧
- ・パワーストーン初心者必見!シンプルなパワーストーン特集
- ・災いから身を守る!厄を祓ってくれるパワーストーン特集!
- ・そろそろ受験準備のシーズン!勉強運UPのパワーストーン特集
- ・ストレス社会に疲れていませんか?癒し効果のあるパワーストーン
- ・夏はスポーツを楽しもう!運動能力UP効果のあるパワーストーン
- ・安産や子宝を願う方へのパワーストーン
- ・癒しが必要なあなたに ヒーリングに最適なパワーストーンは?
- ・旅行や出張のお守りにオススメのパワーストーン『ターコイズ』
- ・飲みすぎてつらい人にオススメ!内臓を癒すパワーストーン
- ・飛躍の年!2020年開運特集
- ・受験・試験を控えた方に 受験のお守り特集!
- ・新年厄除け・開運特集!